FXにおけるマネーマネジメント

FXをしようとするときにも、やはりマネーマネジメントがとても重要なことになります。つまりは、資金繰りとか資金の動かし方や管理の仕方といったようなことを考えて行うということです。

そうしたことから考えますと塩漬けとかナンピンといったようなものは基本的に避けたほうがよいことになります。

塩漬けというのはそのままのことでずっと持っているというだけであり、評価損が出ている取引を損失を確定させないで利益が上がるまで待っているという方法です。

塩漬けは株式投資などでもよくあることであり、また上がるかもしれないということを期待して行なっていることではあるのですが、FXでは基本的にこれが全くお勧めできないことになります。

まず間違いなく、FXではこれが全くお勧めできないことになります。
外国為替証拠金取引においてはレバレッジを効かせて元々の投資金額よりもはるかに大きい投資をするということが出来るわけですから、だからこそ、早めに処理した方が良いということになります。

レバレッジがある分、どうしても大きな損失に繋がってしまうということもありますので早めにロスカットをして塩漬けはしないようにということで取引をした方が良いでしょう。
塩漬けているときにその資金を使えないわけですから、そちらの意味でもお勧めできないです。

ナンピンというのは何かと言いますと落ちた分を購入して、取得平均価格を下げるというやり方になります。
ナンピンをすることによって平均の取得価格が下がるので、相場が下がっているのは仕方がないこととして反発して戻ってくるときに今まで超えなければならなかったラインが下がるので、取り戻すことに関してかなり期待できるようになります。

但し、素晴らしい投資方法に見えるのですがナンピンをしたもののそのまま相場がさらに下がり続けた、ということもあります。
失敗すると損のずるずると引きずり続けるということになりますので、リスクが意外と高いです。

これらの方法というのは相場投資に対するやり方としてよく紹介されているものであり、実際有効的な場面というのもあるわけですが、あんまりお勧めできることではありませんから、やるなとは言いませんがあまり活用しない方が良いやり方になりますので覚えておきましょう。

損をするということもそうですが、その間、別の取引に資金を使うことができない、ということが機会損失に繋がることがある、ということでもあります。